京都での学び!!
今年も後一か月・・・
毎年思うのですが、やり残した事が多数
あり、今更間に合わなく反省・・・
新年に今年こそは・・・って(笑)
私と言う人間は成長がない・・・
そんな事でご縁を頂き、茶業界の研修会に
参加してきました!!
参加されたのは、全国各地の先進地の茶
産地の農家・経営者・行政の皆様
茶農家・経営者としての新たな成長を求め
るべくご縁をいただきました
集合は、抹茶の故郷「宇治」
宇治駅には茶壺のポスト

ここ数年、日本一に輝いている価値ある、
「抹茶」を生産している工場や茶園を視察
させていただきました


聞きたいことは無限大!!
聞けば聞くほど、やっている事の「凄み」
に衝撃を受けました
その後、小山園さんの槇島工場を見学
名古屋の升半茶店さんでの兄弟子さん
とも久々にお会いできて嬉しかったです

抹茶アイスは絶品!!
流石、最高峰の抹茶を扱っているだけ
あります
その夜は、宇治川沿いの料亭「亀石楼」
さんで熱いお茶談義!!
日本全国の皆様とご縁を頂きました

二日目は宇治茶会館で講習会
桑原秀樹先生にご講演を頂きました

桑原先生の著書「お抹茶のすべて」には
碧園お茶の純平の二代目山内純平の
三河式碾茶機の記述もあり、子孫として
愛知県の茶業の史跡として、復元を目指
したいとの由をお伝えしたところ、ご協力
を頂けるとの返事を頂き嬉しかったです
2日間の研修でありましたが、得た物は
豊田茶のこれからの後継者の為になる
様にしっかりと引き継ぎたいと思います
毎年思うのですが、やり残した事が多数
あり、今更間に合わなく反省・・・
新年に今年こそは・・・って(笑)
私と言う人間は成長がない・・・
そんな事でご縁を頂き、茶業界の研修会に
参加してきました!!
参加されたのは、全国各地の先進地の茶
産地の農家・経営者・行政の皆様
茶農家・経営者としての新たな成長を求め
るべくご縁をいただきました
集合は、抹茶の故郷「宇治」
宇治駅には茶壺のポスト

ここ数年、日本一に輝いている価値ある、
「抹茶」を生産している工場や茶園を視察
させていただきました
聞きたいことは無限大!!
聞けば聞くほど、やっている事の「凄み」
に衝撃を受けました
その後、小山園さんの槇島工場を見学
名古屋の升半茶店さんでの兄弟子さん
とも久々にお会いできて嬉しかったです
抹茶アイスは絶品!!
流石、最高峰の抹茶を扱っているだけ
あります
その夜は、宇治川沿いの料亭「亀石楼」
さんで熱いお茶談義!!
日本全国の皆様とご縁を頂きました
二日目は宇治茶会館で講習会
桑原秀樹先生にご講演を頂きました
桑原先生の著書「お抹茶のすべて」には
碧園お茶の純平の二代目山内純平の
三河式碾茶機の記述もあり、子孫として
愛知県の茶業の史跡として、復元を目指
したいとの由をお伝えしたところ、ご協力
を頂けるとの返事を頂き嬉しかったです
2日間の研修でありましたが、得た物は
豊田茶のこれからの後継者の為になる
様にしっかりと引き継ぎたいと思います
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)