2015年08月27日 15:01 日記
京都で夏休みその2
先回に引き続き、京都の夏休み其の二です。
1日目に良く歩いたので、2日目の朝はゆっくり・・・
寺町商店街の入り口「本能寺」さんからスタート


織田信長公のお墓があります。立派なお寺です!!
寺町商店街は時間が早くてお店が閉まってました(笑)
寺町商店街を歩き、錦市場へ・・・
今回の目的は、銅製のヤカンと気になるほうじ茶の購入・・・

まず「有次」さんへ・・プロ用の道具を職人さんが作っています。


御免なさい舐めてました・・・買えませんでした(笑)
そして、「やまだしや」さんのお番茶(ほうじ茶)煎りたてを買いました。

自分の煎ったほうじ茶と飲み比べて勉強させて頂きます!!
魅力的なお店が沢山あって、試食でお腹いっぱいになりました(笑)
息子に勉強をさせる為、京銘茶の老舗「一保堂」さんへ・・

色々お話をお聞かせ頂きました。何度行っても素晴らしい!!
その後、ホテルに戻り、金閣寺さんへ・・・大混雑してました(泣)

行くと必ずお抹茶を頂きます。

涼を求め、嵐山へ・・・ここも大混雑・・・暑い(笑)

益々涼を求め・・・竹林へ・・・やっと一息つけました!!

もう2~3お寺を回る予定でしたが、ここでタイムアップでした。
京都は、年に2回くらいしかこれませんが、いつ来ても魅力的ですね!!
また、ゆっくり来たいです!!家族も大満足の夏休みでした!!
1日目に良く歩いたので、2日目の朝はゆっくり・・・
寺町商店街の入り口「本能寺」さんからスタート

織田信長公のお墓があります。立派なお寺です!!
寺町商店街は時間が早くてお店が閉まってました(笑)
寺町商店街を歩き、錦市場へ・・・
今回の目的は、銅製のヤカンと気になるほうじ茶の購入・・・

まず「有次」さんへ・・プロ用の道具を職人さんが作っています。
御免なさい舐めてました・・・買えませんでした(笑)
そして、「やまだしや」さんのお番茶(ほうじ茶)煎りたてを買いました。
自分の煎ったほうじ茶と飲み比べて勉強させて頂きます!!
魅力的なお店が沢山あって、試食でお腹いっぱいになりました(笑)
息子に勉強をさせる為、京銘茶の老舗「一保堂」さんへ・・

色々お話をお聞かせ頂きました。何度行っても素晴らしい!!
その後、ホテルに戻り、金閣寺さんへ・・・大混雑してました(泣)

行くと必ずお抹茶を頂きます。
涼を求め、嵐山へ・・・ここも大混雑・・・暑い(笑)
益々涼を求め・・・竹林へ・・・やっと一息つけました!!

もう2~3お寺を回る予定でしたが、ここでタイムアップでした。
京都は、年に2回くらいしかこれませんが、いつ来ても魅力的ですね!!
また、ゆっくり来たいです!!家族も大満足の夏休みでした!!
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)