2023年12月21日 16:44 お店の紹介商品のお話お知らせ
絶品(^^♪抹茶テリーヌ
世の中、クリスマス一色になっていますね(^^♪
今回は、スペシャルなスイーツをご紹介します
豊田市南部にある「シュヴァリエ」さん

シュヴァリエさんの「抹茶のテリーヌ」

豊田のイチオシ土産認定品でもありますし、
7月に行われた「王位戦」で
「藤井聡太棋士」さん
がおやつに選びました。
しっとりとして抹茶が濃厚で、満足度が高い逸品
季節限定みたいなので、一度は食べたる価値は
高いと思います(^^♪
お抹茶は「碧園お茶の純平」の抹茶を使って頂いて
おります。
時間によっては売り切れている事もありますので
お電話で確認してから来店するのをお勧めします。
菓子工房シュヴァリエ
住所:愛知県豊田市高岡本町南62-2
電話:0565-55-1213
営業時間:10:00~19:00
今回は、スペシャルなスイーツをご紹介します
豊田市南部にある「シュヴァリエ」さん

シュヴァリエさんの「抹茶のテリーヌ」

豊田のイチオシ土産認定品でもありますし、
7月に行われた「王位戦」で
「藤井聡太棋士」さん
がおやつに選びました。
しっとりとして抹茶が濃厚で、満足度が高い逸品
季節限定みたいなので、一度は食べたる価値は
高いと思います(^^♪
お抹茶は「碧園お茶の純平」の抹茶を使って頂いて
おります。
時間によっては売り切れている事もありますので
お電話で確認してから来店するのをお勧めします。
菓子工房シュヴァリエ
住所:愛知県豊田市高岡本町南62-2
電話:0565-55-1213
営業時間:10:00~19:00
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2023年12月17日 11:04 お店の紹介
我が家の鯛焼きはココ(^^♪
今日は風が強いですね~
こんだけ寒いとたまに食べたくなるのが鯛焼き
我が家のお気に入りはココ
岡崎の平太郎さん
【店名にリンクが貼ってあります。】

中でも一番人気は「スペシャル鯛焼き」

チーズの塩気とあんこの甘みがたまりません(^^♪
碧園お茶の純平の「碾茶棒ほうじ茶」
との相性も抜群です!!
場所は、岡崎市の酒のスギタ岡崎店の裏です。
思い出したらまた食べたくなってきました(^^♪
平太郎
住所:愛知県岡崎市井田西町6-4
電話:0564-22-8726
営業時間:AM10:30~PM7:00
定休日:火曜日
こんだけ寒いとたまに食べたくなるのが鯛焼き
我が家のお気に入りはココ
岡崎の平太郎さん
【店名にリンクが貼ってあります。】

中でも一番人気は「スペシャル鯛焼き」

チーズの塩気とあんこの甘みがたまりません(^^♪
碧園お茶の純平の「碾茶棒ほうじ茶」
との相性も抜群です!!
場所は、岡崎市の酒のスギタ岡崎店の裏です。
思い出したらまた食べたくなってきました(^^♪
平太郎
住所:愛知県岡崎市井田西町6-4
電話:0564-22-8726
営業時間:AM10:30~PM7:00
定休日:火曜日
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
数量限定(^^♪
天気予報では暖かいと言っていましたけど
風が強く極寒の一日でしたね(>_<)
さて、寒いと無性に食べたくなる料理?
鍋?ラーメン?・・・皆さんは何でしょうか?
私の場合はカレーなんですよ(^^♪
カレー食べるとスパイスのせいか体がポカポカして
暖かくなります。
という事で久々に「ココいち」さんに行って来ました。

寒いのもあるのですが、数量限定のカレーがある
のでそれ狙いで・・・その名も・・・
「海老カレー」

オマール海老の旨みたっぷりのソースと赤エビの食べ応え。
オーダーする前からヨダレガでそうですΣ(゚Д゚)
カニクリームコロッケとチーズ(ハーフ)をオーダー(^^♪

食べた感想は、ソースの海老感は濃い!!
赤エビも大きくてプリプリ食感で良かったです。
大満足でした(^^♪
寒い時にはカレーで心と体を暖めましょう!!
風が強く極寒の一日でしたね(>_<)
さて、寒いと無性に食べたくなる料理?
鍋?ラーメン?・・・皆さんは何でしょうか?
私の場合はカレーなんですよ(^^♪
カレー食べるとスパイスのせいか体がポカポカして
暖かくなります。
という事で久々に「ココいち」さんに行って来ました。

寒いのもあるのですが、数量限定のカレーがある
のでそれ狙いで・・・その名も・・・
「海老カレー」

オマール海老の旨みたっぷりのソースと赤エビの食べ応え。
オーダーする前からヨダレガでそうですΣ(゚Д゚)
カニクリームコロッケとチーズ(ハーフ)をオーダー(^^♪

食べた感想は、ソースの海老感は濃い!!
赤エビも大きくてプリプリ食感で良かったです。
大満足でした(^^♪
寒い時にはカレーで心と体を暖めましょう!!
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2023年12月05日 23:01 お店の紹介
新とよた土産(^^♪
皆さんもご存知だと思いますが、
豊田の新お土産にお勧めなのは
はっぴー農産農産 presents
「はっぴ~バウム」

【写真撮る前に食べちゃったので写真を拝借しました】
お店に伺いました(^^♪

店内もシンプルでおしゃれ!!

私はプレーンが美味しかったです!!
お土産にお勧めです(^^♪
「はっぴーバウム」
住所:愛知県豊田市四郷町西山76-19
電話:0565-85-8150
営業時間:10:00~17:00
定休日:火・水
豊田の新お土産にお勧めなのは
はっぴー農産農産 presents
「はっぴ~バウム」

【写真撮る前に食べちゃったので写真を拝借しました】
お店に伺いました(^^♪

店内もシンプルでおしゃれ!!

私はプレーンが美味しかったです!!
お土産にお勧めです(^^♪
「はっぴーバウム」
住所:愛知県豊田市四郷町西山76-19
電話:0565-85-8150
営業時間:10:00~17:00
定休日:火・水
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2023年12月04日 11:17 お店の紹介
豊田市 麵匠本気家さんに行って来ました(^^♪
前々から行きたかったお店
「麵匠 本気家」さんに行って来ました(^^♪
店構えはこんな感じ

券売機で注文するのですが、トッピングの数が多く
一瞬迷います(笑)
席はカウンターとテーブルで25人位のキャパです。
今回注文したのは「淡麗醤油」をチョイスしました。
カツオ出汁と鳥のダブルスープの醤油ラーメン

麺の量、濃さ、硬さもチョイスできます。

感想は、もちろん美味しかったです!!
麺が変わっていて少し平たい蕎麦の様で私は好きです。
スープも魚介臭さは無くコクがあって美味しいです。
他にも、本気ラーメンや塩ラーメンもお勧めです。

期間限定のラーメンもあるみたいなのでお店の
インスタやFB等をチェックするのもお勧めします
麵匠 本気家
住所:豊田市上原町上原10-1
電話:0565-77-8978
営業時間昼 11:00〜15:00(14:30 L.O)
夜 18:00〜22:00(21:00 L.O
定休日木曜日(水木連休あり)
「麵匠 本気家」さんに行って来ました(^^♪
店構えはこんな感じ

券売機で注文するのですが、トッピングの数が多く
一瞬迷います(笑)
席はカウンターとテーブルで25人位のキャパです。
今回注文したのは「淡麗醤油」をチョイスしました。
カツオ出汁と鳥のダブルスープの醤油ラーメン

麺の量、濃さ、硬さもチョイスできます。

感想は、もちろん美味しかったです!!
麺が変わっていて少し平たい蕎麦の様で私は好きです。
スープも魚介臭さは無くコクがあって美味しいです。
他にも、本気ラーメンや塩ラーメンもお勧めです。

期間限定のラーメンもあるみたいなのでお店の
インスタやFB等をチェックするのもお勧めします
麵匠 本気家
住所:豊田市上原町上原10-1
電話:0565-77-8978
営業時間昼 11:00〜15:00(14:30 L.O)
夜 18:00〜22:00(21:00 L.O
定休日木曜日(水木連休あり)
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2023年08月02日 12:31 お店の紹介
千代保稲荷さんに行って来ました(^^♪
先月末に久々に岐阜県の千代保稲荷さんに参拝してきました。

夜は混むので午前中に到着。
油揚げと蝋燭(50円)を買って奉納(^^♪

参道には沢山のお店があるのですが今回はコスパと楽しい
オバチャンがいる「しきしま」さんで昼食をいただきました。

久々の鰻に感激!!鮎の塩焼きも追加しました。


美味しかったです(^^♪
その後は定番の「玉屋」さんで味噌ドテと串カツで仕上げです。


そうです黄金のトイレのお店です(^^♪
後は漬物屋さんで夏野菜(ナス、きゅうり、ミョウガ)の浅漬け
を買ってきましたよ。

子どの頃から親父に連れられて行っていた所なので、居心地
が良かった~
来月、また行こうかな~!!おススメですよ(^^♪
詳しくは「海津市観光協会ホームページ」

夜は混むので午前中に到着。
油揚げと蝋燭(50円)を買って奉納(^^♪

参道には沢山のお店があるのですが今回はコスパと楽しい
オバチャンがいる「しきしま」さんで昼食をいただきました。

久々の鰻に感激!!鮎の塩焼きも追加しました。


美味しかったです(^^♪
その後は定番の「玉屋」さんで味噌ドテと串カツで仕上げです。


そうです黄金のトイレのお店です(^^♪
後は漬物屋さんで夏野菜(ナス、きゅうり、ミョウガ)の浅漬け
を買ってきましたよ。

子どの頃から親父に連れられて行っていた所なので、居心地
が良かった~
来月、また行こうかな~!!おススメですよ(^^♪
詳しくは「海津市観光協会ホームページ」
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2023年07月24日 10:27 お店の紹介商品のお話お知らせ
おにぎりカフェRIZさん
暑いですね~
私はすでに2回熱中症でダウンしました。
皆様、熱中症にお気をつけて下さいね(^^♪
さて、今話題のお店に伺いました!!
「おにぎりカフェ RIZ」さん

店内は、豊田産の杉を使っていてホッとする空間です。
今回は、おにぎりのテイクアウトとほうじ茶のアイスを
いただきました。

こだわった具も美味しいですが、ミネ旭のを使っている
ので冷めてもモチモチしていて美味しいですね(^^♪
ほうじ茶は、碧園お茶の純平のほうじ茶を使っていた
だいております。

テイクアウトでも注文すると握りたてを出して頂けます。
ぜひ、ご来店下さいね(^^♪ 美味しいですよ~
愛知県豊田市広路町2丁目20 ギャラリー248 1C
営業時間:11:00~14:30(L.O 13:45)
close:水曜日 / 木曜日(不定休)
インスタ:@onigiri__riz
※最新情報はインスタでお知らせしております。
私はすでに2回熱中症でダウンしました。
皆様、熱中症にお気をつけて下さいね(^^♪
さて、今話題のお店に伺いました!!
「おにぎりカフェ RIZ」さん

店内は、豊田産の杉を使っていてホッとする空間です。
今回は、おにぎりのテイクアウトとほうじ茶のアイスを
いただきました。

こだわった具も美味しいですが、ミネ旭のを使っている
ので冷めてもモチモチしていて美味しいですね(^^♪
ほうじ茶は、碧園お茶の純平のほうじ茶を使っていた
だいております。

テイクアウトでも注文すると握りたてを出して頂けます。
ぜひ、ご来店下さいね(^^♪ 美味しいですよ~
愛知県豊田市広路町2丁目20 ギャラリー248 1C
営業時間:11:00~14:30(L.O 13:45)
close:水曜日 / 木曜日(不定休)
インスタ:@onigiri__riz
※最新情報はインスタでお知らせしております。
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2023年03月02日 10:35 お店の紹介
彦根研修の旅最終回(^^♪
3月に入り、春を思わせる暖かい日が続きますね。
樹々の花芽が日々膨らむのを見るとワクワクして
きます(^^♪
さて、彦根研修の旅も最終回になります。
最後にお邪魔したのは・・・
彦根から少し離れて、たぬきの置物で有名な
信楽町へ行きました。

色々なたぬきの置物がありましたよ。
昼食と陶作体験でここに来ました。
インストラクターのお兄ちゃんの楽しい説明を
受けていざ挑戦!!
意外と簡単で、子供さんでもできそうです。
私は、抹茶茶碗を作ってみました。

一見大きそうですが、焼き締めると縮むので
大きめに作るのがポイントだそうです。
今回作ったのは、5月に完成みたいですので、
自分が作った新茶の抹茶を楽しみたいと思い
ます。
お子様でもできますので、ぜひ思い出作りに
行くのもいいと思います。
たぬき村
住所:滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
電話:0748-83-0126 / FAX:0748-83-0127
樹々の花芽が日々膨らむのを見るとワクワクして
きます(^^♪
さて、彦根研修の旅も最終回になります。
最後にお邪魔したのは・・・
彦根から少し離れて、たぬきの置物で有名な
信楽町へ行きました。

色々なたぬきの置物がありましたよ。
昼食と陶作体験でここに来ました。
インストラクターのお兄ちゃんの楽しい説明を
受けていざ挑戦!!
意外と簡単で、子供さんでもできそうです。
私は、抹茶茶碗を作ってみました。

一見大きそうですが、焼き締めると縮むので
大きめに作るのがポイントだそうです。
今回作ったのは、5月に完成みたいですので、
自分が作った新茶の抹茶を楽しみたいと思い
ます。
お子様でもできますので、ぜひ思い出作りに
行くのもいいと思います。
たぬき村
住所:滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
電話:0748-83-0126 / FAX:0748-83-0127
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2023年02月23日 11:23 お店の紹介
彦根研修の旅
先日、滋賀県彦根市に研修にいって来ました。
伺ったのは、HAKONE BREWINGさん
彦根で小麦、ホップまで産学協働で作っている
地ビールの会社です。

この建屋も地元の大学とコラボしたものでスゴク
お洒落です。
私が感激したのは、外装に琵琶湖のヨシを使って
いる事、天然素材の見た目はすごく新鮮!!
※ヨシ・・琵琶湖に群生する植物、茅葺屋根や簾
などに使います。

製造責任者(杜氏)は若い女性の方(^^♪
製造工程を詳しく教えて頂きました。

橋本社長様自ら、丁寧に説明をして頂きました。
滋賀に寄られた方はぜひ、お立ち寄りくださいね(^^♪

HIKONE BREWING
住所:滋賀県彦根市石寺町1853
営業時間
月木金11:00〜17:00
土日祝11:00~18:00
冬季営業時間
11:00~17:00
※タップのご提供は土・日曜、祝日のみ
定休日:火水
伺ったのは、HAKONE BREWINGさん
彦根で小麦、ホップまで産学協働で作っている
地ビールの会社です。

この建屋も地元の大学とコラボしたものでスゴク
お洒落です。
私が感激したのは、外装に琵琶湖のヨシを使って
いる事、天然素材の見た目はすごく新鮮!!
※ヨシ・・琵琶湖に群生する植物、茅葺屋根や簾
などに使います。

製造責任者(杜氏)は若い女性の方(^^♪
製造工程を詳しく教えて頂きました。

橋本社長様自ら、丁寧に説明をして頂きました。
滋賀に寄られた方はぜひ、お立ち寄りくださいね(^^♪

HIKONE BREWING
住所:滋賀県彦根市石寺町1853
営業時間
月木金11:00〜17:00
土日祝11:00~18:00
冬季営業時間
11:00~17:00
※タップのご提供は土・日曜、祝日のみ
定休日:火水
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
沢山のご来場ありがとうございました(^^♪

feelNIPPONギフトショーで抹茶濃厚な「茶匠の抹茶そば」をPRさせて頂きました。
2日間の出店でしたが、多くの方がお立ち寄りいただき試食550杯を食べて頂き、9割の方が、「抹茶が濃い」「今まで食べた茶蕎麦の中で一番美味しい」とご感想を頂きました。

【足助町の「まいど商店」様の「もみじ塩」で召し上がって頂きました】
まいど商店様 https://asukemaido.business.site/
一番多いお問合せは、「どこで買えるの?」・・・
現在のところ、「茶匠の抹茶そば」は、下記のお店でしかお取扱いしておりません。
弊社ホームページかお電話でご注文いただければ、どちらにも発送させて頂きます。
「茶匠の抹茶そば」お取扱店様
愛知県豊田市 碧園お茶の純平本店
愛知県名古屋市 ことほぎ茶屋
愛知県阿久比町 d news aqui
愛知県豊田市 ホテル松風
【お取扱い店のお名前にリンクしていますのでお名前をクリックしてください】
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)