中山道で新そば(^^♪
先週、お友達が新そばを食べにおいで~と
連絡があったので、中山道馬籠宿へ行って
きました。
紅葉には少し遅かったのですが、昔の街並
みは、心をほっこりしてくれますね(^^♪

干し柿も寒暖の差で美味しそう(^^♪

ほっこりします(^^♪

新そば ざる冷 美味しかった~!!

栗おこわも絶品でした

豊田市から高速を使って1時間30分位です。
久々の小旅行で癒されました(^^♪
連絡があったので、中山道馬籠宿へ行って
きました。
紅葉には少し遅かったのですが、昔の街並
みは、心をほっこりしてくれますね(^^♪

干し柿も寒暖の差で美味しそう(^^♪

ほっこりします(^^♪

新そば ざる冷 美味しかった~!!

栗おこわも絶品でした

豊田市から高速を使って1時間30分位です。
久々の小旅行で癒されました(^^♪
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
お誕生日(^^♪
昨日は、娘のお誕生日でした。
例年は、家族でレストランに行ってお祝い
するのが恒例でした。
娘に聞くと・・・
私:レストランでも行ってお祝いしょうか?
娘:みんな大変な時期だから、お家で
お母さんの料理で祝って欲しい
嫁さんの愛情こもった料理と急遽買って
きたケーキでお祝いしました。

高校も休校で、弓道部の部活もできなくて
ストレスもたまっているだろうけど、周り
にしっかり気を使える娘に育っているね!
コロナ過が収まったら、改めて美味しい
ご飯を食べに行く事を約束しました(^^♪
例年は、家族でレストランに行ってお祝い
するのが恒例でした。
娘に聞くと・・・
私:レストランでも行ってお祝いしょうか?
娘:みんな大変な時期だから、お家で
お母さんの料理で祝って欲しい
嫁さんの愛情こもった料理と急遽買って
きたケーキでお祝いしました。

高校も休校で、弓道部の部活もできなくて
ストレスもたまっているだろうけど、周り
にしっかり気を使える娘に育っているね!
コロナ過が収まったら、改めて美味しい
ご飯を食べに行く事を約束しました(^^♪
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2017年11月02日 23:48 日記家族のこと夢農人お知らせ
【ご報告】黄綬褒章を受章いたしました
【黄綬褒章受章のご報告】
早朝よりお電話、SNS等で沢山のお祝いの言葉をいただき感無量な気持ちでいます。
【中日新聞さん朝刊】

【CBCテレビさんイッポウで放映】

この度、秋の叙勲で黄綬褒章を拝受する事になりました。
この受章はご縁をいただき、お力添えを頂いた皆様のお蔭と、心より深く謝意を申し上げます。
また、私事で申し上げさせていただければ、一番身近で支えて頂いた、地域の先人の方々やご先祖そして、一緒に汗を流した従業員の皆様、どんな辛い時でも励まし合い乗り越えてきた家族に改めて感謝をしたいと思います。
これからは、素晴らしい愛知の茶業を後世にも繋げれるように少しでも寄与できればと思っています。
親子二代でこの褒章を受章できた事を、今は無き先代の父も喜んでいただいていると思います。
微力ではございますが、これからも宜しくお願い申し上げます。
中日新聞様、CBCテレビ様、報道ありがとうございます
早朝よりお電話、SNS等で沢山のお祝いの言葉をいただき感無量な気持ちでいます。
【中日新聞さん朝刊】

【CBCテレビさんイッポウで放映】

この度、秋の叙勲で黄綬褒章を拝受する事になりました。
この受章はご縁をいただき、お力添えを頂いた皆様のお蔭と、心より深く謝意を申し上げます。
また、私事で申し上げさせていただければ、一番身近で支えて頂いた、地域の先人の方々やご先祖そして、一緒に汗を流した従業員の皆様、どんな辛い時でも励まし合い乗り越えてきた家族に改めて感謝をしたいと思います。
これからは、素晴らしい愛知の茶業を後世にも繋げれるように少しでも寄与できればと思っています。
親子二代でこの褒章を受章できた事を、今は無き先代の父も喜んでいただいていると思います。
微力ではございますが、これからも宜しくお願い申し上げます。
中日新聞様、CBCテレビ様、報道ありがとうございます
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
子供の成長!!
今日は豊田市茶業組合第52回通所総会でした。
私も役員の一員として成功理に協力させて頂きました。
総会を終えて、帰宅し末娘が嬉しい報告をしてくれました。
思いかけず、感謝の言葉をいただきました。
それは小学校6年間無欠席の報告・・・
彼女の強い意思と達成感に敬意を表します。

私も、お茶作りの品評会でダブル受賞をいただきましたが・・・

彼女の頑張りには霞んでしまいます。
碧園の歴代のDNAはいろんなところに息づいています。
最近は年のせいか、涙腺が緩くて・・・
明日の卒業式には泣いてしまいそうな・・・
お父さんでした・・・
私も役員の一員として成功理に協力させて頂きました。
総会を終えて、帰宅し末娘が嬉しい報告をしてくれました。
思いかけず、感謝の言葉をいただきました。
それは小学校6年間無欠席の報告・・・
彼女の強い意思と達成感に敬意を表します。

私も、お茶作りの品評会でダブル受賞をいただきましたが・・・
彼女の頑張りには霞んでしまいます。
碧園の歴代のDNAはいろんなところに息づいています。
最近は年のせいか、涙腺が緩くて・・・
明日の卒業式には泣いてしまいそうな・・・
お父さんでした・・・
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
明治の雛人形
今日はひな祭りですね~!!
物持ちが良いのか・・・
碧園お茶の純平の二代目が娘に贈った
雛人形が残っています。
明治時代の物だそうです!!

価値がある物かはわかりませんが、せっかく引き継いだものなので、これからも大切にしたいと思います
雛祭りと言ったら、いが饅頭ですね~
実は、私の大好物なんです
お雛さんにお供えする前に無くなります(笑)
ご近所の「あずき庵」さんで買ってきました

あずき庵さんのは、皮と餡の柔らかさが私好みです

まだ、沢山ありましたよ!!
「あずき庵」
住所愛知県豊田市若林東町棚田24
電話番号0565-52-0108
FAX番号0565-52-0136
定休日月曜日
物持ちが良いのか・・・
碧園お茶の純平の二代目が娘に贈った
雛人形が残っています。
明治時代の物だそうです!!
価値がある物かはわかりませんが、せっかく引き継いだものなので、これからも大切にしたいと思います
雛祭りと言ったら、いが饅頭ですね~
実は、私の大好物なんです
お雛さんにお供えする前に無くなります(笑)
ご近所の「あずき庵」さんで買ってきました
あずき庵さんのは、皮と餡の柔らかさが私好みです
まだ、沢山ありましたよ!!
「あずき庵」
住所愛知県豊田市若林東町棚田24
電話番号0565-52-0108
FAX番号0565-52-0136
定休日月曜日
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
石垣いちご!!
1月に子供達と約束していましたが・・・
忙しさのあまり・・・忘れていました(笑)
早々と仕事を切り上げ、静岡の久能山へ
石垣イチゴ狩りは初めての体験!!
結構な斜面を登り、山の上の方のハウスに・・・
ハウスから駿河湾が望めます

ハウスに入ると一目、イチゴが見えません

正面から見ると、ありました!!
デカいのは、7cmオーバーもありました

ご馳走様です!!80個は頂きました(笑)

美味しいイチゴわ食べたら、昨年もお邪魔した
大江戸温泉物語 すんぷの湯さんへ・・・

急遽の小旅行でしたが、だいぶ癒されました
原農園さん
住所静岡県静岡市駿河区安居153
TEL054-237-2893
FAX054-237-2895
大江戸温泉物語すんぷの湯
住所 静岡県静岡市駿河区古宿294
忙しさのあまり・・・忘れていました(笑)
早々と仕事を切り上げ、静岡の久能山へ
石垣イチゴ狩りは初めての体験!!
結構な斜面を登り、山の上の方のハウスに・・・
ハウスから駿河湾が望めます

ハウスに入ると一目、イチゴが見えません

正面から見ると、ありました!!
デカいのは、7cmオーバーもありました
ご馳走様です!!80個は頂きました(笑)

美味しいイチゴわ食べたら、昨年もお邪魔した
大江戸温泉物語 すんぷの湯さんへ・・・

急遽の小旅行でしたが、だいぶ癒されました
原農園さん
住所静岡県静岡市駿河区安居153
TEL054-237-2893
FAX054-237-2895
大江戸温泉物語すんぷの湯
住所 静岡県静岡市駿河区古宿294
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
2016年01月04日 10:24 日記家族のことお店の紹介
新春のお蕎麦!!
四代目の父がいない最初のお正月を迎えました
人が集い賑やかな事が好きだった父
今年は、静かなお正月となりました
時間はあるので、久々に嫁さんの実家に・・・
年越しそばならぬ、年明け蕎麦に行きました
数年前からお気に入りの「一心」さん

手打ちの十割蕎麦を楽しめる蕎麦屋さんです
頼んだのは、穴子天ぷらと蕎麦セット
天ぷらは絶品です!!

蕎麦は十割です!!蕎麦の香りを満喫できます
薬味は必要ないですね(笑)

濃厚な蕎麦湯で〆です

今年は良い年になると良いな~
手挽きそば 一心
住所:名古屋市港区須成町3-9-1
電話:052-661-0997
人が集い賑やかな事が好きだった父
今年は、静かなお正月となりました
時間はあるので、久々に嫁さんの実家に・・・
年越しそばならぬ、年明け蕎麦に行きました
数年前からお気に入りの「一心」さん
手打ちの十割蕎麦を楽しめる蕎麦屋さんです
頼んだのは、穴子天ぷらと蕎麦セット
天ぷらは絶品です!!
蕎麦は十割です!!蕎麦の香りを満喫できます
薬味は必要ないですね(笑)

濃厚な蕎麦湯で〆です

今年は良い年になると良いな~
手挽きそば 一心
住所:名古屋市港区須成町3-9-1
電話:052-661-0997
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
山汁ラーメン!!
前々から一度は行ってみたいと思っていたラーメン屋さん。
春日井の友人からお誘いを頂いたので、やっと行けました!!
その名も、春日井市にある「山汁ラーメン」さん
注文したのは友人お勧めの「塩ラーメン」

スープが兎に角透き通っています。
雑味も全くなく丁寧な仕事を感じられます。
他にも名物が・・・

味噌が良く染みた「熱々おでん」牛筋がお勧め!!
メニューはこんな感じです。

千円でお腹が幸せになります(笑)
難点は、夜しかやってない事と、時間によっては行列ができてます。
山汁ラーメン
愛知県春日井市東野町2-16-10
営業時間:平日18:00~3:00 土曜日18:00~4:00
日曜日18:00~スープが無くなり次第終了することもあります。
定休日:月曜日
春日井の友人からお誘いを頂いたので、やっと行けました!!
その名も、春日井市にある「山汁ラーメン」さん
注文したのは友人お勧めの「塩ラーメン」
スープが兎に角透き通っています。
雑味も全くなく丁寧な仕事を感じられます。
他にも名物が・・・

味噌が良く染みた「熱々おでん」牛筋がお勧め!!
メニューはこんな感じです。

千円でお腹が幸せになります(笑)
難点は、夜しかやってない事と、時間によっては行列ができてます。
山汁ラーメン
愛知県春日井市東野町2-16-10
営業時間:平日18:00~3:00 土曜日18:00~4:00
日曜日18:00~スープが無くなり次第終了することもあります。
定休日:月曜日
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
京都で夏休み!!
毎年恒例の家族旅行に行ってきました。
毎年テーマを決めて旅行先を決めてますが、今年は娘のリクエストで京都に・・・テーマは「2代目・3代目のご先祖さんの回向」です。
(一例)
広島県・・・原爆ドーム「世界で唯一使われた原爆を考える」
高知県・・・山内神社「山内家の足跡を辿り、自分のルーツを考える」
石川県・・・輪島・金沢「色々な文化を肌で感じる」
堅苦しいテーマですが、要は子供たちが与えられた知識に留まらずそれぞれが現地で見たものや感じた事で、人生の肥やしにして貰いたいと考えています。
それと、地元の美味しい食べ物とお城めぐりも・・・(笑)
朝一で、清水寺からスタートしました。
続いて、銀閣寺・・・人が少なくてゆっくりできました。


今回の目的地、知恩寺さん・・・お布施を払って読経をあげて貰いました。

浄土宗本山知恩院さん

残念ながら本堂は改修工事中でした。
その後、ホテルに戻り鴨川で夕涼み

花見小路も行ったのですが、観光の方でごった返してました・・・

夕食は京都の友人に紹介してもらった先斗町の「たばこや」さん
おばんざいと地酒が美味しい店です(^O^)/

早朝から良く歩いたので、夜遊びはせず(できず)ホテルにもどりました(笑)
二日目に続く・・・
毎年テーマを決めて旅行先を決めてますが、今年は娘のリクエストで京都に・・・テーマは「2代目・3代目のご先祖さんの回向」です。
(一例)
広島県・・・原爆ドーム「世界で唯一使われた原爆を考える」
高知県・・・山内神社「山内家の足跡を辿り、自分のルーツを考える」
石川県・・・輪島・金沢「色々な文化を肌で感じる」
堅苦しいテーマですが、要は子供たちが与えられた知識に留まらずそれぞれが現地で見たものや感じた事で、人生の肥やしにして貰いたいと考えています。
それと、地元の美味しい食べ物とお城めぐりも・・・(笑)
朝一で、清水寺からスタートしました。
続いて、銀閣寺・・・人が少なくてゆっくりできました。


今回の目的地、知恩寺さん・・・お布施を払って読経をあげて貰いました。

浄土宗本山知恩院さん

残念ながら本堂は改修工事中でした。
その後、ホテルに戻り鴨川で夕涼み

花見小路も行ったのですが、観光の方でごった返してました・・・
夕食は京都の友人に紹介してもらった先斗町の「たばこや」さん
おばんざいと地酒が美味しい店です(^O^)/
早朝から良く歩いたので、夜遊びはせず(できず)ホテルにもどりました(笑)
二日目に続く・・・
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)
厄払い!!
今朝は暖かったですね~少しずつ春に近づいてますね(^◇^)
さて 先日、お休みを頂いて厄払いに行ってきました。
静岡県袋井市の法多山尊永寺さんでご祈祷をして頂きました。

節分が近いせいか、門前も凄い人で賑わってました。

家族と従業員の幸せをお願いしてきましたよ!!

ご祈祷が終われば、法多山名物「厄除けだんご」で一服(*^▽^*)


できたての団子と餡子のバランスが絶品です。
その後は、清水すし横丁でランチしてきました。
富士山も雄大な姿を見せてくれましたよ!!

車を東に走らせ、久能山で石垣イチゴを満喫して最後に寄ったのは
大江戸温泉物語「すんぷ夢ひろば」
色々な湯があって値段の割には楽しめましたよ

※大江戸温泉物語天下泰平すんぷ夢ひろばさんのHPから画像を拝借いたしました
豊田市から3時間圏内にしては、家族には大好評でした!!
有意義な一日を過ごさせていただきました。
さて 先日、お休みを頂いて厄払いに行ってきました。
静岡県袋井市の法多山尊永寺さんでご祈祷をして頂きました。

節分が近いせいか、門前も凄い人で賑わってました。

家族と従業員の幸せをお願いしてきましたよ!!

ご祈祷が終われば、法多山名物「厄除けだんご」で一服(*^▽^*)


できたての団子と餡子のバランスが絶品です。
その後は、清水すし横丁でランチしてきました。
富士山も雄大な姿を見せてくれましたよ!!

車を東に走らせ、久能山で石垣イチゴを満喫して最後に寄ったのは
大江戸温泉物語「すんぷ夢ひろば」
色々な湯があって値段の割には楽しめましたよ

※大江戸温泉物語天下泰平すんぷ夢ひろばさんのHPから画像を拝借いたしました
豊田市から3時間圏内にしては、家族には大好評でした!!
有意義な一日を過ごさせていただきました。
Posted by ジュンペイ
│コメント(0)